初診の流れ

矯正をするかどうかのカウンセリングから、治療終了後の定期的な健診まで、患者様の歯並びのトータルケアをおこなっています。

1. 矯正相談 30分

問診表の記入

初めに保険証、医療証のご提示をお願いしております。

矯正治療は自費診療となりますが術前に済ませておくべき虫歯の治療、歯ぐきの検査や治療(当院で治療をご希望の場合)は、保険診療を行っています。受付にて問診票をお渡しますのでご記入いただきます。

問診内容は一般的なものですが、その際、矯正治療にかかわることだけでなく、全身疾患、一般歯科治療のご経験の有無、治療を受けた時に気になったこと、特に嫌なご経験があればご遠慮なくご希望をお伝えください。(歯科医院の雰囲気が苦手、白衣が苦手など)お子様とご両親様が安心してお話しできるご準備をしてから診察室にお迎えしたいと思っております。

「初診の方のための問診票」をこちらからダウンロードして、事前にご記入してお持ちいただけると当日のご案内がスムーズになります。

カウンセリング

問診票の記入を終えられましたら、受付にてカルテを作成いたします。お名前をお呼びし、診察室へご案内いたしますが、どうぞお子様ご両親様ご一緒にいらしてください。当院の診察室はセミコパーメントタイプですので患者様のプライバシーは守られると同時に完全個室と異なり閉塞感はございません。お子様専用の診療台も設けておりますので小さいお子様でも安心して治療が受けられる環境を整えております。

また、当医院の診察室はセミコパーメントタイプですので患者様のプライバシーは守られると同時に完全個室と異なり閉塞感はございません。お子様専用の診療台も設けておりますので小さいお子様でも(ご本人様はもちろん御兄弟も)安心してお連れ下さい。

まずは、お子様、ご両親様の歯並びに対する御心配な点、疑問、治療に対する御希望をうかがいます。また、お子様自身が気になる点、ご両親さまが気になる点、異なる場合もございますので双方のお話を伺いたく思います。

問診が一通り済み、リラックスしていただきましたら簡単にお子様のお顔、歯の大きさ、歯並び、かみ合わせ、舌の動き、嚥下の様子、お口の開け閉めの具合、顎関節の動き、姿勢など簡単に視診、触診をさせていただきます。そして、矯正治療を始める時期や、概要をご説明いたします。レントゲン検査などは行っていないのでこの時点では具体的な診断、治療方針、治療方法ではなく、一般的なご説明になることをご了承ください。

簡易的な診査のみでも、明らかに矯正治療にはまだ早いと判断したした場合は、治療を始められる年齢、目安になる永久歯の萌出の時期についてご説明し、その頃に精密検査を受けることを勧めします。お口の状況を定期検診で確認しながら、最適な時期開始時期までは、歯並びを悪くする癖や習慣などがあれば必要に応じてMFTを先行する場合もあります

すでに、治療介入の時期と判断した場合は、精密検査のご案内をいたします。

このページの先頭へ

2. 精密検査 60分 × 2回

お子様にとって最も負担が少なく、効率よく治療を進めるために、詳しい検査をします。歯並び治療とともにお口全体のトータルケアを一貫とした治療をご提供したいと考えておりますので、食べ方やお話の仕方、虫歯予防のための検査、歯肉の状態の検査などもさせていただいております。

精密検査時、ご記入をお願いする書類がいくつかありますので、「矯正治療診断用精密検査時の問診票」についてはこちらからダウンロードして、事前に記載しお持ち頂くことをお勧めしております。

検査内容

1) 形態の診断用資料採得

パノラマレントゲン写真、セファロレントゲン写真、口腔内写真、顔面写真、全身写真撮影、診断用模型作成のための歯型の採得など

2) 呼吸、発音、咀嚼嚥下、唾液検査などお口の機能の検査

このページの先頭へ

3. 診断結果、治療方針、治療方法のご説明 60分

精密検査の結果をもとに現在のお子様のお口の状況をご説明します。加療することによってどのようなメリットがあるか、また治療方法、期間など詳しくご説明します。小児期からの矯正治療は長期にわたる治療となりますので患者様であるお子様、そしてご両親さまと私どもが同じ目標に向かって相互理解の上で進めていかないと良い結果が得られません。ご心配、ご不安な点はお気軽にお尋ねください。

また、当医院では小児期から始める矯正治療の質の向上を目指し、より良い治療ができるよう研鑽を重ねております。そのために、臨床研究も行い学会での発表も積極的にしております。個人を特定できるような名前、住所、写真等は一切致しません

研究を目的としたデータの使用にご協力いただけるようであれば、研究同意書へのサインをお願いしております。こちらは患者様のご厚意での同意となります。ご賛同いただけなかったとしても、治療への影響など全くございませんのでご安心ください。

このページの先頭へ

4. 治療同意書、お支払い計画書等の書類の記入

診断、治療方針、治療内容、費用に関してご説明後、①矯正治療内容・治療方針確認書、②矯正治療にかかる承諾書、③矯正治療にかかる契約書をお渡しします。

当院で治療を始められる場合は上記書類に必要事項をご記入の上、次回の予約日にお持ちください。内容にご不明な点がある場合はお気軽にお尋ねください。

このページの先頭へ

5. 検診 60分

矯正治療を開始する前にお口の全体の確認を再度行い、クリーニング、ブラッシング指導を行います。虫歯や要治療歯があった場合は矯正装置のセット前に治療は済ませていただきます。また、追加で必要な検査(CTや睡眠中の呼吸の検査など)もこの時に行います。

6. 治療開始

矯正装置の説明ページへ

矯正用装置による治療が始まります。装置は取り外し式の装置から始めるケースもあれば、歯列の裏側に簡単なワイヤーを沿わせるケースもあれば、すぐにブラケットをつけていくケースもあります。患者様の年齢、によっても異なります。

可能な限り、お痛みのないように対応しておりますので、きれいな歯並びになるまでご一緒に頑張りましょう。装置の調整や、ワイヤーの交換は通常3~4週間ごとです。口腔機能の改善が必要と診断された場合、矯正治療と合わせて口腔周囲筋の機能改善のために口腔機能改善プログラムも行います。

口腔筋機能療法:MFT[?]で自分の力で口腔周囲筋の調和を図る訓練を行ったり、装置を使用して適切な口腔機能の改善を試みたりします。

また、当院では矯正治療中の虫歯予防にも務めております。矯正治療中のお口に合った歯ブラシのご提供をしています。受診の際はお渡しした歯ブラシのご持参をお願いいたします。適宜、交換いたします(当医院でお渡しした歯ブラシでないものとの交換は致しかねますので、よろしくお願いいたします)。

治療経過を患者様と私どもで共有するために、お一人お一人に「歯の健康ノート」 [?](をお渡しし、初診時のお口の写真 [?]、虫歯予防のための指導内容、毎回の受診で行なった治療内容(MFTを含む)、治療経過を記載していきます。受診の際は必ずご持参ください。

このページの先頭へ

7. 再評価

成長発育中のお子様のお口の状態が治療介入によって、どのように変化しているのか、意図した方向に治療効果が進んでいるのかを、概ね1年ごとに再評価し確認しています。検査結果を踏まえて、必要に応じて次のステップに進んだり、治療計画を変更したり、治療そのものを一時待機したりもします。

このページの先頭へ

8. 保定 30分

第1期治療前期、後期、第2期治療それぞれの治療が終了した段階で、治療により得られた新しい歯並び、かみ合わせを維持するために保定装置を使用して頂きます。装置を使って動かした歯は元の位置に戻ろうとします。そのため治療終了後、歯の安定を保つために保定という期間があります。

歯を支えている歯肉、骨が新しい歯並びに合わせて安定するまでは、終日(食事時以外)装着をお勧めしています。一般的には歯を動かした期間と同じくらいの期間です。それ以降は就寝時のみのご使用でも構いません。

保定装置の破損、紛失による再製作はご費用の負担が発生しますのでお気をつけて管理下さい

このページの先頭へ

9. 定期健診

治療終了後も歯や顎の位置の安定が保たれているか、虫歯になっていないか、歯周組織に病的異変がないかなどお口全体の健康のために定期健診をお勧めしています。お口の中は絶えず変化しています

環境によっても年齢によっても変わってきます。患者様のライフスタイル、ライフステージにあわせたホームケアなどについても随時お話しさせていただきます。

矯正治療により得られた健康で美しいお口を長く維持していただきたいと心から願っております。定期健診の間隔はお口の中の状況によって変わりますが3カ月~半年ごとになります。保定装置は必ずご持参ください

このページの先頭へ


お子様の歯並びが気になったら、いつでもお気軽にご連絡下さい。


↓ 診療時間外はこちら ↓

相談フォームへ